マンガで読める『夢酔独言』

マンガで読める『夢酔独言』

勝海舟の父親・勝小吉の自伝『夢酔独言』がマンガで読めるブログです。

はじめに

 初めまして。

 『夢酔独言』のマンガを描いている者です。

 私が『夢酔独言』をマンガ化し、発表しようと思うに至ったいきさつを書きます。

 

 

 私が勝小吉のことを知ったのは、2010年ぐらいのこと。

 NHKの「歴史秘話ヒストリア」で、江戸時代の奇人・変人特集の1コーナーで紹介されていました。

 家出したときお世話になった漁師の家から金を盗んで逃げたとか、24歳の時隠居して、まだ3歳の息子に跡を継がせようとしたとかいったエピソードでした。

 当時私は「昔の人はみんな偉かった」というのを信じていましたので、そんなダメな人(しかも武士で)がいたことが衝撃的でした。

 でも同時に、なんだかほっとしたのを覚えています。世の中の懐の深さというか…。

 

 それから5年ほど経ってから、勝小吉が書いた『夢酔独言』という自伝を読んでみようと思い立ち、中古の文庫本を買って読みました。

 …ぇえー、なんか衝撃(2回目)。

 それまで教科書で『枕草子』とか『徒然草』しか読んだことがなかったので、そんな感じのものを想像していたんですが…。

 ふつうに読めるんですよね。教科書に載っているような古典文学は、解読するのに労力をつかって、理解までなかなかいかないのですが。

 読み味は夏目漱石の『坊っちゃん』に近いです。時代もまあまあ近いし。

 内容も面白くて、子孫へのいましめで書いたものとは思えないくらいでした。

 一番衝撃だったのは、「おれが思うには」という記述があること。そんな概念が、170年前の文章にあるのが信じられませんでした。「おれが思う」と思う人は、もはや歴史上の記号ではなくなって、私と同じ人間に思えるんです。170年前に生きながら。

 

 本を読んだのは確か金曜日で、土曜日にはマンガを書き始めました。

 

 続きます。

 

 

 

にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村