マンガで読める『夢酔独言』

マンガで読める『夢酔独言』

勝海舟の父親・勝小吉の自伝『夢酔独言』がマンガで読めるブログです。

『夢酔独言』 百二十話 初めからそのつもりさ

『夢酔独言』 百二十話 初めからそのつもりさ

 

 金談がまとまらず、責任を取って切腹することになった夢酔(=小吉)。

 でも大丈夫!勝小吉はここでは死なないのだ!…でも何故?

 
f:id:hayaoki6:20190209202213j:image

 


f:id:hayaoki6:20190209202158j:image
f:id:hayaoki6:20190209202203j:image
f:id:hayaoki6:20190209202139j:image
f:id:hayaoki6:20190209202147j:image
f:id:hayaoki6:20190209202143j:image
f:id:hayaoki6:20190209202206j:image
f:id:hayaoki6:20190209202150j:image
f:id:hayaoki6:20190209202154j:image
f:id:hayaoki6:20190209202135j:image

 

 という訳で、自殺するとか切腹だとかは、お芝居&イメージ映像でした。

 

 三、四人村方の者が喜三郎へ取り付いて、

「しばらくお見合わせくだされませ。一同が一言申し上げることがあります」

早く申し上げろ」喜三郎が言った。

「先達てよりの仰せの義は恐れ入りました。我々の家財を売ってでも、金談はお受けいたします」

もはや今になっては聞き入れぬ」とおれが返してやったら、

「なにとぞご生害(しょうがい=自殺)をとどまりくだされ」

とて涙ながらにいろいろ頼む故、刃物を鞘(さや)へ納めた。

 新右衛門は腰を抜かしていたが、ようよういざり出て、

「まったく、私がお代官を勤めながら、行き届かぬ故このようなことになりました。せめては私の首を切って、江戸へお送りくだされ」

この度のことは、これまで一同が私欲のみにして、地頭を軽んじた故のことだ」おれは言った。「おれは隠者だから、世の中へ望みはねえ。如何様になっても、大勢が助かって、夢酔(=小吉)が死んだと丈助が聞けば、きっと一条も手軽に済むだろうと思ったのさ。だが一同ともいよいよ金談を受けるからには、身命に替えても調達すると一札を出せ

 村方一同が、すぐに連名して書付を出したから受け取った。

「金子(きんす)はいつまでにお渡しいたしましょう」

明日四ツ時(午前10時)まで

「かしこまりまする」

 一同が下がったから、喜三郎が加えて

万一間違うときは、私が切腹するから出精しろ

と厳しく言って脅したから、皆が怖がっていおった。

 ※原作よりはやおき訳で引用・セリフ赤字が小吉、茶色が喜三郎

 

 

 

 ここまでのおさらいです。

 小吉が家を借りている江戸の地主・岡野孫一郎大川丈助へ渡す大金を調達するため、小吉は岡野孫一郎が地頭(=領主)をつとめている大坂御願塚村まで行きます。村で金談をする小吉ですが、村がなかなか金を出そうとしないため、今回の切腹芝居となりました。

 

 切腹が芝居だったというのは、原作の通りです。マンガでは展開が読めてしまうため伏せていましたが、小吉は村に来た当初から、

 

今に騙して、百姓腹に泡を吹かせて、金を出させてやろうと思っている故、

 

とか、切腹のときには、

 

家来へはその晩の狂言を言い含めて、

かねてより江戸から持ってきた首桶を出させて、

 

など、江戸を出る時から切腹の準備をしていたらしい記述があります。もちろん、すんなりお金を出してもらっていたら、実行には移さなかったでしょうが。

 また小吉は、江戸を出る前、大川丈助に金を渡さない方法について、「金をやらぬようにする方法は、今皆様へお話し申すと、すぐに目でもお回しなさるから言いませぬ」と言っているので、この時点で切腹芝居のアイデアはあったようです。

 

 小吉は二度目の家出の時、無職のくせして「おれは水戸の使いだ」と嘘をついてタダで宿や駕籠や人足を利用したり、詐欺師を騙し返すほどの根っからの大法螺吹きなので、何も驚くことはありません。御願塚村に来てからも、知りもしない町奉行と仲良しだと言い張って、村人を信用させていましたし。

 

 

 

 百二十一話「百五十両を踏み倒す」に続きます。今度は江戸から連れて来た供の一人、猪山勇八郎さんがピンチです。

 

musuidokugen.hatenablog.com