マンガで読める『夢酔独言』

マンガで読める『夢酔独言』

勝海舟の父親・勝小吉の自伝『夢酔独言』がマンガで読めるブログです。

『小吉の女房』第6話「お信、鼠小僧の一味になる」 感想・『夢酔独言』的解説

 

 

『小吉の女房』第6話「お信、鼠小僧の一味になる」 感想・『夢酔独言』的解説

 
 『小吉の女房』第6話の感想と、原案にもなった勝小吉の自伝『夢酔独言』目線の解説です。感想が「お信(沢口靖子さん)かわいい」しか言ってない気がするけど、まあいいか。
 
 
 

・あらすじ

 

 小吉(古田新太)はひょんなことから役人にいじめられていた若者ふたりを助け、自宅に居候させることに。農村出身のふたりは好青年で、すぐに勝家になじむが、やがてお信(沢口靖子)はふたりには世間をはばかる秘密があるのでは、という疑念を抱く。

NHK公式サイトより引用

 

 

 

 

 

 

・感想

 

 

 巾着切りの銀次(小松利昌さん)がすごく有能。

 

 河童が出た。「太助」はダジャレなのか…?

 

 「ずぼんぼえ」って何だ?

 

 名探偵お信からの、鼠小僧お信。

 

 お信のコスプレと、妄想するお信かわいい。

 

 

 

・『夢酔独言』的解説

 

 

 第6話は、天保七年(西暦1836年)小吉(古田新太さん)35歳、お信33歳、麟太郎(鈴木福さん)14歳の時の話です。

 

 長女・が誕生します…とドラマでは説明されていましたが、順は正確には小吉の次女です。長女はなといいますが、資料はあまり残っていません。小吉が1843年に書いた『夢酔独言』「おれが娘は十四歳の時から、手前の身の事は人の厄介になったことはない。家内じゅうの者がかえって世話になる」と言っているので、順に姉がいたことは確かです。しっかりした娘さんだったようです。

 

f:id:hayaoki6:20190215233130j:image

 

 お食い初めをする勝家。時は天保の飢饉でしたが、小吉の兄・彦四郎(升毅さん)が鯛を用意してくれました。飢饉で地方から江戸へやって来る人達のために、炊き出しが行われているようです。

「江戸はいいですが、田舎は大変でしょう」などと、将来政治家になって江戸城無血開城でもしそうなグローバルな視点で飢饉を語る麟太郎。

 お信がきらず飯を炊くシーンがありますが、きらず飯は『夢酔独言』の小吉一度目の家出のくだりで登場します。

 また、当時麟太郎は、わずかばかりの玄米を自ら粥にして、両親に出していたと苦労話を『氷川清話』で語っています。一方、小吉は『夢酔独言』で「飢饉の年には日々に一朱ずつ小遣いにして遊んだ」と言っています。一朱は一両(約96000円)の16分の一なので、約6000円です。その金を家に入れろ。とはいえ、飢饉なので、特にお米はべらぼうに高かったはずです。

 

f:id:hayaoki6:20190215220827j:image
f:id:hayaoki6:20190215220822j:image

 

musuidokugen.hatenablog.com

 

  一方、巷では「鼠小僧」の話題で持ちきりです。鼠小僧が処刑されたのは4年前の天保三年ですが、「処刑されたのは偽者だ」とか、「二代目鼠小僧だ」などなど、噂が乱れ飛びます。

 そこへ河童が現れます。

 なんでも地方から出てきたと言う、留吉太助という若い二人組。見せ物をして金を稼ごうと、カッパの格好をしていたらしいですなるほど!

 岡っ引きに目をつけられていた二人を、「カッパなんだから人間の法律じゃ裁けない」というような珍しくもっともな発言をして逃がす小吉。その後、家に連れて帰ります。

 

f:id:hayaoki6:20190215231924j:image
f:id:hayaoki6:20190215231927j:image

 留吉と太助は出てこないけど似たようなシーン。

 

「助けていただいてありがとうございます」と言う太助。「ダジャレなのか?」と気になって仕方ありませんでしたが、修理・子守り・芝居と、居候としては申し分ない特技を持つ二人は、すぐに勝家になじみます。というか利平次(石倉三郎さん)の後釜です。

 二人が「ずぼんぼえ」という奇天烈な演目を踊るのですが、「ずぼんぼ」とは、「獅子舞・虎の形をした紙製のおもちゃで、和紙を箱型につくって胴とし、足先にシジミの殻を付けて重しとしたもので、ウチワなどで風を送って踊らせる。名は獅子舞の囃子(はやし)に由来」とあります。この「獅子舞の囃子」が、「ずぼんぼえ」なのでしょう。

 二人と一緒に「ずぼんぼえ」を踊る麟太郎とお信。なごみます。

 

 ところがその夜、留吉と太助が怪しい動きをしているのを目撃するお信。前回お婆様を尾行していた時の探偵の性(さが)がうずきます。

 その後、町で「鼠小僧参上」という大昔のヤンキーの落書きみたいなメモ書きを見て、「あの二人の字に似てる…!」とピンとくるお信。一方岡っ引きは、「鼠小僧の走り方がこの間のカッパに似てる!」と気付きます。みんな勘が良すぎる。

 

 家に帰ったお信は、「かまどの灰がなくなってる…さてはあの二人が…」と推理します。何も顔を汚すのにかまどの灰でなくても…炭とかあるじゃん…と思いますがそれはさておき、果たして留吉と太助が鼠小僧でした。

 とりあえず二人をかくまうお信と小吉ですが、岡っ引きが家の周りをうろつき始めます。完全に怪しまれてます。

 ここで「自身番」という所が出てきますが、これは交番みたいなもので、各町内にあって、地主や家主が交代で詰めて、町内の出来事を処理しました。

 

f:id:hayaoki6:20190215232045j:image

 

  「鼠小僧をかくまったとなると、ただじゃ済まねえ」と言う小吉、銀次に岡っ引きの懐を探らせて弱みを握れるようなメモを入手し、それをちらつかせて二人から手を引かせます。かくまうのはまずいと言いつつ悪事を平気で働くところは、さすが小吉ですね!…いや、ダメだろう…。

 「これでおれ達も鼠小僧の仲間か…」とつぶやく小吉に、お信は鼠小僧になった自分を想像してうっとりします。大丈夫かよここでお信の鼠小僧コスプレが出てくるんですが、すごくかわいいです。お信用に赤いアクセントがついた衣装ももちろんですが、はしゃぎつつ可憐なお信もとい沢口靖子さんがかわい過ぎる。

 

 そんなこんなで、留吉と太助の二人組は、田舎へ帰っていきました。

 「でも、鼠小僧の一味なんて…大変なことをしてしまいました…」と言いつつほほ笑むお信。お信はとんでもない物を盗んでいきました、それは私達の心です…そんな第6話でした。

 

 

 

・次回予告

 

 

 第7話「お信、花魁の文使いになる」は、2月22日(金)20:00放送です!!

 

www.nhk.or.jp

 

 …あらすじに心当たりがない!

 ドラマでお信が活躍するほど、『夢酔独言』から離れて予想がつかなくなるというジレンマ!

 

 予告で「吉原の仮宅」と言っていたので、このあたりのエピソードが使われるかもしれません。小吉の行きつけの見世「佐野槌屋」が出てきたら嬉しいが、果たして。

  お楽しみに!

 

f:id:hayaoki6:20190215232613j:image

 

musuidokugen.hatenablog.com

 

 

 

 第6話の再放送は2月17日(日)18:45から!かわいいお信のコスプレが見られます!!