マンガで読める『夢酔独言』

マンガで読める『夢酔独言』

勝海舟の父親・勝小吉の自伝『夢酔独言』がマンガで読めるブログです。

『夢酔独言』 六十二話 誰が書く

『夢酔独言』 六十二話 誰が書く

 

 時は流れて、小吉、(一時的に)42歳。妻・信に『平子龍先生遺事』を書かせ、「書くべきことはみな書いた」と満足します。その日、小吉は死んだはずの柳亭種彦に会います。

 

f:id:hayaoki6:20181202193114j:image

 


f:id:hayaoki6:20181202193122j:image
f:id:hayaoki6:20181202193138j:image
f:id:hayaoki6:20181202193125j:image
f:id:hayaoki6:20181202193135j:image
f:id:hayaoki6:20181202193129j:image
f:id:hayaoki6:20181202193118j:image
f:id:hayaoki6:20181202193104j:image
f:id:hayaoki6:20181202193111j:image
f:id:hayaoki6:20181202193108j:image

 

 『夢酔独言』との文体の違いから、『平子龍先生遺事』は小吉の妻の信(のぶ)が書いた説があり、マンガではこれにのっとりました。マンガには『平子龍先生遺事』の執筆シーンが何回か登場しますが、小吉が直接書いている描写は、実はありません。

 

f:id:hayaoki6:20181202191951j:image

↑信が書いてるのを見てるだけ


f:id:hayaoki6:20181202191946j:image

↑信の手

f:id:hayaoki6:20181202191956j:image↑書いた紙を見てるだけ

 

以上、全部信が書いてました。

 

 今回のお話は、全編おおむねフィクションです。『夢酔独言』を書くきっかけ的なエピソードです。

 『平子龍先生遺事』を書いたのが天保十四年の初夏、『夢酔独言』を書いたのが初冬なので、時系列は合っています。

 小吉が柳亭種彦と知り合い、という息子(海舟)の話を、フルに活かさせてもらいました。マンガでは小吉が20歳ぐらいの時、吉原で知り合ったことになっています。↓ 

musuidokugen.hatenablog.com

 

 柳亭種彦という人は、江戸時代のけっこうメジャーな小説家で、代表作は『偽(漢字が違うのですが出てきません)紫田舎源氏』。『源氏物語』を室町時代に移してリメイクしたもので、当時の大奥を描いるという説もあります。天保十三年の水野忠邦の改革によって、絶版になり、種彦さんも間もなく亡くなります。小吉が「前年死んだとこだろう」と言っているのはこれを指します。

 この天保の改革ですが、小吉もあおりを食らいます。『平子龍先生遺事』、『夢酔独言』の執筆のきっかけのひとつだったかもしれません。

 

 ちなみに、夢の中で二人が居る部屋の襖の絵は猿です。かわいい。

 あと、最初の方で家族で食事している場面がありますが、上座とか下座を考えずに描いたので、テキトウだと思って気にしないでください。

 

 六十三話に続きます。

musuidokugen.hatenablog.com

 

 

 

 

にほんブログ村 漫画ブログ 歴史漫画へ
にほんブログ村